子宮鏡下手術・腹腔鏡下手術 Hysteroscopic Surgery & Laparoscopic Surgery
〇 子宮鏡下手術について
–
子宮鏡とは、腟から子宮口を通り、子宮内を観察する内視鏡のことです。
子宮内部の観察のみ行う細い子宮鏡では、外来で、無麻酔で行うことができます。
子宮筋腫(筋層内・粘膜下筋腫)や子宮内膜ポリープなどの治療に対しては、直径9mm程度の子宮鏡を使用し、先端の電気メスで焼いたり削ったりして、病気の部分だけを取り除きます。麻酔は必要ですが、おなかを切らないので、1泊2日で退院でき、すみやかに仕事も再開できます。
当クリニックでは、日本産科婦人科内視鏡学会の技術認定医である院長が手術を行います。
〇 腹腔鏡下手術について
–
従来の婦人科の開腹手術では、どのような手術を行うかにより異なりますが、下腹部を縦か横に10cm前後切開し手術を行っていました。
腹腔鏡下手術では、お臍の真ん中と下腹部の2~3か所を5~15mm前後切開し、手術を行います。切開した部分からトロッカーと呼ばれる細い筒をおなかに挿入し、おなかの壁と内臓の間(腹腔内)に隙間を作ります。隙間の中に細長いビデオカメラ・手術器具を挿入し、テレビモニターを見ながら腹腔内の処置を行います。
腹腔鏡下手術では、以下の利点があります。
- お腹につける傷が小さいため、術後の痛みが少なく回復が早い
- 術後の癒着(本来離れているべき組織同士がくっつくこと)が少ないため、妊娠機能を維持しやすい、術後の腸閉塞が少ない
- 拡大視野で手術を行うため、細かい処置が可能になる
- お腹の傷が小さく目立たないため美容上優れている
一方で、直接手で触って行う手術ではないため、処置を行うのに術者の修練が必要です。このため当クリニックでは、日本産科婦人科内視鏡学会の技術認定医である院長が手術を行います。
● 適応となる疾患
当クリニックでは、主に以下のような良性疾患を対象として手術を行います。
- 子宮筋腫
- 卵巣嚢腫
- 子宮外妊娠
- 不妊治療のための手術