費用 About Cost
保険診療と自費診療を併用すること(混合診療)は認められていないため、保険診療では治療内容が制限される場合もありますが、当クリニックでは医療の質を保ちながら、なるべく保険診療を優先し治療を行っております。
〇 費用
保険 ※1 | 自費 | |||
---|---|---|---|---|
採卵・精子調整・受精・初期胚培養 | 42,900 ~75,300 |
157,300 ~276,100 |
||
採卵のみ(採卵数ゼロ) | 9,600 | 35,200 | ||
麻酔料 | 3,300 ~21,000 |
12,100 ~77,000 |
||
顕微授精 | 1個 | 11,400 | 41,800 | |
2〜5個 | 17,400 | 63,800 | ||
6〜9個 | 27,000 | 99,000 | ||
10個以上 | 35,400 | 129,800 | ||
胚盤胞培養 | 4,500 ~9,000 |
16,500 ~33,000 |
||
新鮮胚移植 | 22,500 | 82,500 | ||
凍結融解胚移植 | 36,000 | 132,000 | ||
アシステッド・ハッチング | 3,000 | 11,000 | ||
高濃度ヒアルロン酸含有培養液 | 3,000 | 11,000 | ||
胚凍結 (1年分の保管料含) |
1個 | 15,000 | 55,000 | |
2〜5個 | 21,000 | 77,000 | ||
6〜9個 | 30,600 | 112,200 | ||
10個以上 | 39,000 | 143,000 | ||
凍結胚延長保管料(1年分)※2 | 10,500 | 38,500 | ||
精子凍結 | 医学的適応 (高度乏精子症の場合) |
3,000 | 11,000 | |
上記以外 | – | 22,000 | ||
先進医療 ※3 |
タイムラプス撮像法に よる受精卵・胚培養 |
– | 33,000 | |
膜構造を用いた 生理学的精子選択術 |
– | 33,000 | ||
子宮内膜刺激法 (SEET法) |
– | 44,000 | ||
子宮内膜受容能検査 (ERA) |
– | 143,000 | ||
子宮内膜細菌叢検査 (EMMA,ALICE) |
– | 99,000 | ||
子宮内膜擦過術 (子宮内膜スクラッチ) |
– | 11,000 |
[円・税込]
処方する薬剤・注射などの費用は含まれておりません。
※1 治療開始日の女性年齢が40歳未満の場合、胚移植6回までは保険診療になります。治療開始日の女性年齢が40歳~43歳未満の場合、胚移植3回までは保険診療になります。治療回数は、妊娠12週以降の流産もしくは、出産のたびにリセットされます。
※2 凍結日より1年経過後に治療継続中の場合のみ保険となります。
※3 東京都特定不妊治療費(先進医療)助成事業により、費用の一部が助成されます。
〇 保険適用について
–
● 対象となる治療
- タイミング法
- 人工授精
- 採卵
- 体外受精
- 顕微授精
- 胚培養
- 胚移植
- 胚凍結保存
必要な検査を終えて保険診療を開始する際には、病院での婚姻関係(事実婚の場合は同一世帯であること、子供の認知誓約書があること、重婚でないこと)の確認が義務づけられています。当クリニックでは保険診療の開始日までに、ご夫婦で住民票を持って受診していただいております。
● 保険診療における制限
- 人工授精/年齢、回数制限なし
- 体外受精/胚移植の回数には年齢による以下の制限があります
◇ 40歳未満で初回治療を開始した場合
→胚移植6回まで
◇ 40歳以上43歳未満で初回治療を開始した場合
→胚移植3回まで
◇ 43才以上で初回治療を開始した場合
→自費診療のみとなります
保険診療はできません