費用 Cost

入院中にかかる費用の目安です。下記は一般的な例です。 処置、投薬の種類により費用は異なります。

◯ 入院費用

  • 7日間入院の場合 (計画無痛分娩のため入院し、
    入院翌日に出産、産後5日目に退院の場合)
    分娩料・分娩介助料 380,000円
    処置・投薬・検査料・衛生材料費 20,000円
    無痛分娩費 150,000円
    入院料[1日につき] 20,000円×7日 140,000円
    お食事
    [朝・昼・夕/1食900円]
    900円×15食 13,500円
    新生児管理料[1日につき] 15,000円×6日 90,000円
    産科医療補償制度 12,000円
    分娩予約金 −50,000円
    無痛分娩予約金 −50,000円
    退院時お支払い合計 705,500円
  • 6日間入院の場合
    (入院同日に出産〜産後5日目に退院の場合)
    分娩料・分娩介助料 380,000円
    処置・投薬・検査料・衛生材料費 20,000円
    入院料[1日につき] 20,000円×6日 120,000円
    お食事
    [朝・昼・夕/1食900円]
    900円×18食 16,200円
    新生児管理料[1日につき] 15,000円×6日 90,000円
    産科医療補償制度 12,000円
    分娩予約金 −50,000円
    退院時お支払い合計 588,200円
  • 予定帝王切開の場合
    (帝王切開前日に入院、入院翌日に出産、産後7日目に退院の場合)
    分娩料・分娩介助料 380,000円
    処置・諸費用 20,000円
    新生児管理料[1日につき] 15,000円×8日 120,000円
    産科医療補償制度 12,000円
    健康保険適応分
    (手術料、入院料、食事代等)
    約135,000円
    分娩予約金 −50,000円
    退院時お支払い合計 約677,000円
  • 分娩予約・オプション料金
    分娩予約金(妊娠23週までに現金にてお支払いください) 
    ※分娩予約が満員の場合はお断りすることがあります
    50,000円
    時間外分娩
    [18:00〜8:00 および 休診日]
    +15,000〜30,000円
    無痛分娩
    [無痛分娩予約金 50,000円 + 100,000円]
    +150,000円
    個室料差額[1日につき]
    [トイレ・洗面台付き個室、
    トイレ・シャワー付き個室]
    +5,000円

◇ 無痛分娩予約金は、無痛分娩費用15万円に充当させていただきます。 (無痛分娩予約金は、予約当日または次の健診の時までに現金にてお支払いください)

◇ 無痛分娩費用15万円のうち10万円は、退院会計後、別途申請をいただく事で、後日都から助成されます。都からの助成は、2025年10月頃からを予定しております。

◇ 無痛分娩予約のキャンセル時は、原則として予約金の返金はいたしません(転居、患者様のご都合による転院など)。
医学的理由により無痛分娩予約のキャンセルが必要となった場合は、返金となる場合もあります。

◇ 処置・投薬・検査は正常分娩の場合です。 異常時の医療行為については健康保険の適用になります。保険が適用になり減額される場合もあります。

◇ 足立区では、下記リンクの条件に当てはまる区民を対象として、出産費用の保護者負担分が、10万円を上限(子供1人あたり)として助成されます。詳しくはこちら

◇ 足立区は聴力検査の助成があります。 受診券をお持ちの方は入院時にご提出ください。

◇ 帝王切開で分娩した場合は、手術料・投薬料・検査料 (一部) ・入院料は健康保険の適用となります。

◇ 入院費用については、原則退院前日に概算をお知らせします。 お支払いは、退院日の 9:30〜12:00 までに2階受付で済ませてください。(水・日曜日は前日会計、連休中等は除く)

◇ お支払いは、現金またはクレジットカード(VISA、Master)でお願いいたします。

◇ 退院日が連休中等で会計ができない場合は、概算を現金にてお支払いいただく、もしくは後日精算のどちらかを選んでいただく事があります。ただし後日精算を希望した場合は、お支払いが済むまで母子手帳・出生届はクリニックでお預かりさせていただきます。